大人の食育(高齢者と食事)

日本人の平均寿命は、約男性81歳、女性87歳ですがこの数字はそのまま受け取る訳にはいきません。なぜなら健康上の問題で、日常生活が制限されている高齢者も含まれているのです。
一方、自立した生活が出来ている健康寿命は、約男性72歳、女性75歳となっています。平均寿命では無く健康寿命を伸ばす事が大切です。その為には、運動と食事が大切です。
高齢者の嗜好には、長い間に定まった「食」があります。栄養面での知識が先行するのでは無く、食事習慣や好みを考えながら個人の食べ方を尊重して、年齢に合った食べやすい食事作りが重要です。食事の美味しさは、彩り、匂い、味、歯応えなどの情報が脳に伝えられる事により得られます。「美味しい食事」は、味覚を満足させ栄養素をバランス良く含み、胃や腸の活性を高める「食事」なのです。
今後、柚子ママ料理教室では17年間勤務した高齢者施設での経験を生かし「大人の食育講座」を開催いたします。栄養学、食品学、調理学をパワーポイントを使い講義します。また毎回簡単な高齢者ソフト食の調理実技もお伝えしながら試食していただきます。家族の在宅介護で毎日の食事づくりに困っている方や介護士の方、また60代、70代の方にもお奨めな講座です。正しい知識を身につけて元気な高齢者になりましょう。

コラムを書いた料理教室はこちら
柚子ママ料理教室
神奈川県/横浜市営地下鉄新羽駅
料理教室イメージ
料理教室イメージ

食と発酵アレンジ教室 発酵調味料を使いながら美味しさと栄養バランス、健康に配慮した料理を基本にします。家庭料理は、もちろんフレンチ、韓国料理、イタリアン、アジア料理、懐石料理など様々な料理を通して食...

女性のみ初心者歓迎リクエスト可能
発酵調味料とメキシコ料理

価格:5500円(税込)

開催日:4/27、4/28

その他のコースもあります

この記事も読まれています