日程1 | 2023年12月13日(水) 19時 | 残席3 / 席数4 | |
日程2 | 2023年12月14日(木) 11時 | 残席4 / 席数4 | |
日程3 | 2023年12月20日(水) 19時 | 残席2 / 席数4 |
検索結果講師のページ
東京都港区の料理教室
東京青山にて少人数制のお菓子教室を開催しております。
フランス国立製菓学校や多数のシェフや店舗でお菓子の腕を磨き、教室を開業しました。お菓子作りは難しいと思われがちですが、ちょっとしたコツや失敗する理由がわかれば驚くほどどんどん上達!
ご家庭でもとびきり美味しいお菓子を作ることができます。
実習クラスは1人1台お持ち帰り。少人数で、難しい部分もマンツーマンに近い形でレッスンを行うので、質問なども生徒様が気楽にできるアットホームな教室です。
実習中心の講座とデモンストレーションの講座の他、
ライフスタイルの変化や長年ヴィーガンやグルテンフリー、発酵の商品開発などを行ってきている経験を元に、
卵乳製品不使用のお菓子、グルテンフリー、発酵をベースにしたお菓子講座も不定期で開催しております。
家庭でもとびきりおいしいお菓子をテーマに続けてきた教室も今年で20周年となり、
主宰教室の他、長年にわたり、NHKカルチャー青山教室での講座や多数の出張講座を担当。出張講座や講演を含む受講生は延べ2万人を越えました。
レシピ本の出版 著書、監修本を合わせると20冊(詳細 https://trois-soeurs.com/about/books/ )
NHKの料理コーナーをはじめ各局のテレビ番組やラジオの出演、また店舗や企業の商品・レシピ開発、
大手食品メーカーのフードコーディネートなども多数手がけております。
生徒様は皆様お一人参加の方がほとんどですが、試食タイムは、女子会のような楽しい笑顔で溢れています。家でもまた挑戦してみたいと思っていただけるお菓子ばかりなので、是非ご参加をお待ちしております。
教室の紹介 | 誕生日やクリスマスなどの記念日はもちろん、 毎日のおやつを手作りされてみませんか? お菓子作りは難しいと思われがちですが、 失敗する理由や、ちょっとしたコツがわかれば、 面白いほどお菓子の腕が上達! ご家庭でとびきり美味しいお菓子を作ることができます。 お菓子を失敗する理由の多くは、 レシピには記載されていない、コツや理由があり、 それを外してしまうことで上手く作れない場合が多く、 反対にそのコツや理由がわかれば、 どんどん上達するのでお菓子作りが楽しくて仕方がなくなります。 レッスンでは ショートケーキやシューアラクレームなどの定番のお菓子はもちろん、 パティスリーやデパートに並ぶような美しいお菓子も、ご紹介。 家でも絶対に再現したくなる、とびきり美味しいお菓子をレッスンしています。 生徒さんの中には、実習で作ったお菓子を持って帰ったところ、 「最初家族には買ってきたものだと信じてもらえず、感動されました!」 「自分で作るお菓子の方が美味しくて、お菓子を買わなくなってしまいました」など、 いつも嬉しいお声を頂いています。 どの講座も、初心者の方からご参加大歓迎です。 【レッスン】 <実習クラス 絶対覚えておきたい定番お菓子> *ショートケーキ、 *ベイクドチーズケーキ *レアチーズケーキ *シューアラクレーム *ガトーショコラ *フルーツロールケーキ *ティラミス *マドレーヌ/フィナンシェ *モンブラン *タルト *パイ etc... 季節に合わせて上記のような定番のお菓子をレッスンを予定。 一人1台お持ち帰り、試食 <実習クラス 季節のお菓子> お店に並んでいるようなお菓子や、流行りのお菓子など バリエーションに富んだお菓子を月替わりでご紹介しています。 一人1台お持ち帰り、試食 <デモンストレーションクラス> 講師がデモンストレーションにてお菓子作りをご紹介、 レッスン後は試食をお楽しみ下さい。 <卵・乳製品不使用 ヴィーガンスイーツ、グルテンフリー等 特別レッスン> 卵・乳製品を使わないヴィーガンのお菓子や や 小麦粉を使わないグルテンフリー、 発酵あんこをベースにした発酵のお菓子等、今後特別講座として予定 (キッシュなどのフランスのお惣菜や、料理をご紹介することも) <レッスンご検討の皆様> 初心者の方でご参加を足踏みをされている方は、ご安心くださいませ。 少人数の、アットホームなレッスンで、 皆さんお一人でのお申し込みの方ばかりです。 ちょっと難しい〜、 プレゼントにしたいから難関部分は先生がやってくださいなど、 リクエストもOKです。 皆さんお菓子の質問は勿論、その時のメンバーによっては女子会のような 楽しい会話などで盛り上がることも。 デモンストレーションクラスは こちらは気分転換に美味しいものを食べたい〜という方、 家族が少ないので実習レッスンで1台お持ち帰りだと食べきれなくて、、でも作り方は知りたい方、 などがご参加下さっています。 どちらもコース設定ではないため、 お気軽に1度是非レッスンにご参加いただけたらと思います。 | ||||
講師について | フランス国立製菓学校や多数のシェフや店舗でお菓子の腕を磨き、教室を開業しました。本格的なお菓子をご家庭で、をテーマに続けてきた教室も今年で20周年、 長年にわたり、NHKカルチャー青山教室での講座を担当。出張講座や講演を含む受講生の延べ人数は2万人を越えました。 【レシピ本の出版】 著書、監修本を合わせると20冊 『発酵あんこのおやつ』『発酵ベジあんのおかずとおやつ』(共にWAVE出版) 『焼きチーズケーキ&冷たいチーズケーキ』 『焼き型ひとつでできる、焼き菓子&冷たいお菓子』(共に講談社) 『保存容器と電子レンジでできるアイスクリーム&シャーベット』 『米粉と大豆粉とお菓子』(共に主婦の友社) 『とろけるお菓子』(高橋書店) 他多数 その他の書籍の詳細はこちら https://trois-soeurs.com/about/books/ 【メディア出演】 NHK「ごごナマ」、NHK「ひるまえほっと」、 日本テレビ「世界一受けたい授業」、 フジテレビ「Kinki Kidsのブンブブーン」、 日本テレビ「ヒルナンデス」他多数 その他メディア詳細は https://trois-soeurs.com/about/mediaevent/ 【店舗や企業の商品・レシピ開発、フードコーディネート実績】 meiji、森永、glico、ロッテ、ヤマザキナビスコ、 francfranc、大手ビールメーカー等多数 その他の実績は https://trois-soeurs.com/about/originalrecipe/ 【取得資格】 食品衛生責任者 製菓衛生師 ラッピングコーディネーター ティーインストラクター | ||||
料理の種類 |
| ||||
教室について |
| ||||
SNS | |||||
HP・Blog | ホームぺージはこちら ブログはこちら |
誕生日やクリスマスなどの記念日はもちろん、
毎日のおやつを手作りされてみませんか?
お菓子作りは難しいと思われがちですが、
失敗する理由や、ちょっとしたコツがわかれば、
面白いほどお菓子の腕が上達!
ご家庭でとびきり美味しいお菓子を作ることができます。
お菓子を失敗する理由の多くは、
レシピには記載されていない、コツや理由があり、
それを外してしまうことで上手く作れない場合が多く、
反対にそのコツや理由がわかれば、
どんどん上達するのでお菓子作りが楽しくて仕方がなくなります。
レッスンでは
ショートケーキやシューアラクレームなどの定番のお菓子はもちろん、
パティスリーやデパートに並ぶような美しいお菓子も、ご紹介。
家でも絶対に再現したくなる、とびきり美味しいお菓子をレッスンしています。
生徒さんの中には、実習で作ったお菓子を持って帰ったところ、
「最初家族には買ってきたものだと信じてもらえず、感動されました!」
「自分で作るお菓子の方が美味しくて、お菓子を買わなくなってしまいました」など、
いつも嬉しいお声を頂いています。
どの講座も、初心者の方からご参加大歓迎です。
【レッスン】
<実習クラス 絶対覚えておきたい定番お菓子>
*ショートケーキ、
*ベイクドチーズケーキ
*レアチーズケーキ
*シューアラクレーム
*ガトーショコラ
*フルーツロールケーキ
*ティラミス
*マドレーヌ/フィナンシェ
*モンブラン
*タルト
*パイ
etc...
季節に合わせて上記のような定番のお菓子をレッスンを予定。
一人1台お持ち帰り、試食
<実習クラス 季節のお菓子>
お店に並んでいるようなお菓子や、流行りのお菓子など
バリエーションに富んだお菓子を月替わりでご紹介しています。
一人1台お持ち帰り、試食
<デモンストレーションクラス>
講師がデモンストレーションにてお菓子作りをご紹介、
レッスン後は試食をお楽しみ下さい。
<卵・乳製品不使用 ヴィーガンスイーツ、グルテンフリー等 特別レッスン>
卵・乳製品を使わないヴィーガンのお菓子や や
小麦粉を使わないグルテンフリー、
発酵あんこをベースにした発酵のお菓子等、今後特別講座として予定
(キッシュなどのフランスのお惣菜や、料理をご紹介することも)
<レッスンご検討の皆様>
初心者の方でご参加を足踏みをされている方は、ご安心くださいませ。
少人数の、アットホームなレッスンで、
皆さんお一人でのお申し込みの方ばかりです。
ちょっと難しい〜、
プレゼントにしたいから難関部分は先生がやってくださいなど、
リクエストもOKです。
皆さんお菓子の質問は勿論、その時のメンバーによっては女子会のような
楽しい会話などで盛り上がることも。
デモンストレーションクラスは
こちらは気分転換に美味しいものを食べたい〜という方、
家族が少ないので実習レッスンで1台お持ち帰りだと食べきれなくて、、でも作り方は知りたい方、
などがご参加下さっています。
どちらもコース設定ではないため、
お気軽に1度是非レッスンにご参加いただけたらと思います。
フランス国立製菓学校や多数のシェフや店舗でお菓子の腕を磨き、教室を開業しました。本格的なお菓子をご家庭で、をテーマに続けてきた教室も今年で20周年、
長年にわたり、NHKカルチャー青山教室での講座を担当。出張講座や講演を含む受講生の延べ人数は2万人を越えました。
【レシピ本の出版】 著書、監修本を合わせると20冊
『発酵あんこのおやつ』『発酵ベジあんのおかずとおやつ』(共にWAVE出版)
『焼きチーズケーキ&冷たいチーズケーキ』
『焼き型ひとつでできる、焼き菓子&冷たいお菓子』(共に講談社)
『保存容器と電子レンジでできるアイスクリーム&シャーベット』
『米粉と大豆粉とお菓子』(共に主婦の友社)
『とろけるお菓子』(高橋書店) 他多数
その他の書籍の詳細はこちら https://trois-soeurs.com/about/books/
【メディア出演】
NHK「ごごナマ」、NHK「ひるまえほっと」、
日本テレビ「世界一受けたい授業」、
フジテレビ「Kinki Kidsのブンブブーン」、
日本テレビ「ヒルナンデス」他多数
その他メディア詳細は https://trois-soeurs.com/about/mediaevent/
【店舗や企業の商品・レシピ開発、フードコーディネート実績】
meiji、森永、glico、ロッテ、ヤマザキナビスコ、
francfranc、大手ビールメーカー等多数
その他の実績は https://trois-soeurs.com/about/originalrecipe/
【取得資格】
食品衛生責任者
製菓衛生師
ラッピングコーディネーター
ティーインストラクター
フレンチ | デザート | お菓子 |
その他 |
女性のみ | 初心者歓迎 |
ベジタリアン対応 |
受講形式 | 対面 | ||||||
実施形式 | 実習中心 | ||||||
レッスン紹介 | 少し早いですが、今年のクリスマス実習レッスンのご案内です。 洋梨と栗の組み合わせで、秋〜初冬のケーキとしても楽しめます。 レッスンのケーキを冷凍いただき、そのままクリスマスケーキとしても。 勿論お家で再現いただいたら、この上なく嬉しいです。 ラズベリーのグラサージュをかけた中には、 洋梨のピューレと、自家製の洋梨のペーストを使用した、 とっても上品でありながらしっかりと洋梨の風味を感じていただける、洋梨のムース。 その洋梨を引き立てる、口どけの良いマロンのクリームを合わせた、 高級感のあるケーキです。 自家製の洋梨のペーストは、コンポートにした後、 ゆっくりと低温で水分を飛ばして熟成。そのまま食べてもとても美味しく、 是非、このペーストだけでも知っておくと損は無いレシピです。 洋梨のペーストは、あらかじめこちらで作ったものをレッスンで使用しますが、 作り方の工程は画像つきのレシピで説明いたしますので、ご安心くださいませ。 18センチのトヨ型1台 お持ち帰り #初心者歓迎 #クリスマスケーキ #お菓子 #お菓子作り #ケーキ | ||||||
献立 | <レッスンの流れ> 1回のレッスンは1〜4名。 お持ち帰りいただくお菓子を講師が説明とお手伝いをしながら作ります。(生徒様同士の協同作業がございます) 工程が多い部分につきまして、一部は前仕込みさせていただいております。 試食につきましては、お作りいただいたお菓子とは別にこちらでご用意しておりますので、 ケーキを冷やし固めている間に、講師の製造しておいたお菓子で試食とお茶タイムをお楽しみくださいませ。 少人数の、アットホームなレッスンで、皆さんお一人でのお申し込みの方ばかりです。 ちょっと難しい〜、プレゼントにしたいから難関部分は先生がやってくださいなど、リクエストもOKです。 皆さん、お菓子の質問は勿論、その時のメンバーによっては女子会のような楽しい会話などで盛り上がることも。 コース設定ではないため、1度是非レッスンにご参加いただけたらと思います。 レッスン日程設定日は1名からでもレッスンを行います。(プライベートレッスンのような形になりますが、受講料の変更はございません) | ||||||
価格 | 11,550円(税込) | ||||||
開始日時 |
| ||||||
所要時間 | 2時間30分~3時間 予定 | ||||||
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、筆記用具、20×15cmの箱が入る袋、保冷剤(遠方などで必要な方) | ||||||
催行人数 | 1人~4人 | ||||||
申込可能日 | 7日前まで |
対面
実習中心
少し早いですが、今年のクリスマス実習レッスンのご案内です。
洋梨と栗の組み合わせで、秋〜初冬のケーキとしても楽しめます。
レッスンのケーキを冷凍いただき、そのままクリスマスケーキとしても。
勿論お家で再現いただいたら、この上なく嬉しいです。
ラズベリーのグラサージュをかけた中には、
洋梨のピューレと、自家製の洋梨のペーストを使用した、
とっても上品でありながらしっかりと洋梨の風味を感じていただける、洋梨のムース。
その洋梨を引き立てる、口どけの良いマロンのクリームを合わせた、
高級感のあるケーキです。
自家製の洋梨のペーストは、コンポートにした後、
ゆっくりと低温で水分を飛ばして熟成。そのまま食べてもとても美味しく、
是非、このペーストだけでも知っておくと損は無いレシピです。
洋梨のペーストは、あらかじめこちらで作ったものをレッスンで使用しますが、
作り方の工程は画像つきのレシピで説明いたしますので、ご安心くださいませ。
18センチのトヨ型1台 お持ち帰り
#初心者歓迎 #クリスマスケーキ #お菓子 #お菓子作り #ケーキ
<レッスンの流れ>
1回のレッスンは1〜4名。
お持ち帰りいただくお菓子を講師が説明とお手伝いをしながら作ります。(生徒様同士の協同作業がございます)
工程が多い部分につきまして、一部は前仕込みさせていただいております。
試食につきましては、お作りいただいたお菓子とは別にこちらでご用意しておりますので、
ケーキを冷やし固めている間に、講師の製造しておいたお菓子で試食とお茶タイムをお楽しみくださいませ。
少人数の、アットホームなレッスンで、皆さんお一人でのお申し込みの方ばかりです。
ちょっと難しい〜、プレゼントにしたいから難関部分は先生がやってくださいなど、リクエストもOKです。
皆さん、お菓子の質問は勿論、その時のメンバーによっては女子会のような楽しい会話などで盛り上がることも。
コース設定ではないため、1度是非レッスンにご参加いただけたらと思います。
レッスン日程設定日は1名からでもレッスンを行います。(プライベートレッスンのような形になりますが、受講料の変更はございません)
11,550円(税込)
2023年12月13日(水) 19時 | 残席3 / 席数4 |
2023年12月14日(木) 11時 | 残席4 / 席数4 |
2023年12月20日(水) 19時 | 残席2 / 席数4 |
2時間30分~3時間 予定
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、20×15cmの箱が入る袋、保冷剤(遠方などで必要な方)
1人~4人
7日前まで
受講形式 | 対面 |
実施形式 | デモ中心 |
レッスン紹介 | 少し早いですが、今年のクリスマス実習レッスンのご案内です。 洋梨と栗の組み合わせで、秋〜初冬のケーキとしても楽しめます。 レッスンのケーキを冷凍いただき、そのままクリスマスケーキとしても。 勿論お家で再現いただいたら、この上なく嬉しいです。 ラズベリーのグラサージュをかけた中には、 洋梨のピューレと、自家製の洋梨のペーストを使用した、 とっても上品でありながらしっかりと洋梨の風味を感じていただける、洋梨のムース。 その洋梨を引き立てる、口どけの良いマロンのクリームを合わせた、 高級感のあるケーキです。 自家製の洋梨のペーストは、コンポートにした後、 ゆっくりと低温で水分を飛ばして熟成。そのまま食べてもとても美味しく、 是非、このペーストだけでも知っておくと損は無いレシピです。 洋梨のペーストは、あらかじめこちらで作ったものをレッスンで使用しますが、 作り方の工程は画像つきのレシピで説明いたしますので、ご安心くださいませ。 #初心者歓迎 #クリスマスケーキ #お菓子 #お菓子作り #ケーキ |
献立 | <レッスンの流れ> こちらこ講座はデモンストレーション講座になります。 1回のレッスンは2〜6名。 講師が説明をしながらお菓子を作ります。 デモンストレーションレッスンのため、生徒様の実習はございません。 レッスン後は講師の作製したお菓子の試食とお茶タイムをお楽しみくださいませ。 少人数の、アットホームなレッスンで、皆さんお一人でのお申し込みの方ばかりです。 皆さん、お菓子の質問は勿論、その時のメンバーによっては女子会のような楽しい会話などで盛り上がることも。 デモンストレーションレッスンは、 先生のお菓子を食べたい〜、気楽に参加されたいという方や、 家族が少ないので実習の1台お持ち帰りは..でも作り方は知りたい!という方など 皆さまいろいろな理由でご参加下さっています。 コース設定ではないため、1度是非レッスンにご参加いただけたらと思います。 |
価格 | 4,730円(税込) |
開始日時 | 開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。 |
所要時間 | 2時間30分~3時間 予定 |
持ち物 | 筆記用具 |
催行人数 | 1人~3人 |
申込可能日 | 3日前まで |
対面
デモ中心
少し早いですが、今年のクリスマス実習レッスンのご案内です。
洋梨と栗の組み合わせで、秋〜初冬のケーキとしても楽しめます。
レッスンのケーキを冷凍いただき、そのままクリスマスケーキとしても。
勿論お家で再現いただいたら、この上なく嬉しいです。
ラズベリーのグラサージュをかけた中には、
洋梨のピューレと、自家製の洋梨のペーストを使用した、
とっても上品でありながらしっかりと洋梨の風味を感じていただける、洋梨のムース。
その洋梨を引き立てる、口どけの良いマロンのクリームを合わせた、
高級感のあるケーキです。
自家製の洋梨のペーストは、コンポートにした後、
ゆっくりと低温で水分を飛ばして熟成。そのまま食べてもとても美味しく、
是非、このペーストだけでも知っておくと損は無いレシピです。
洋梨のペーストは、あらかじめこちらで作ったものをレッスンで使用しますが、
作り方の工程は画像つきのレシピで説明いたしますので、ご安心くださいませ。
#初心者歓迎 #クリスマスケーキ #お菓子 #お菓子作り #ケーキ
<レッスンの流れ>
こちらこ講座はデモンストレーション講座になります。
1回のレッスンは2〜6名。
講師が説明をしながらお菓子を作ります。
デモンストレーションレッスンのため、生徒様の実習はございません。
レッスン後は講師の作製したお菓子の試食とお茶タイムをお楽しみくださいませ。
少人数の、アットホームなレッスンで、皆さんお一人でのお申し込みの方ばかりです。
皆さん、お菓子の質問は勿論、その時のメンバーによっては女子会のような楽しい会話などで盛り上がることも。
デモンストレーションレッスンは、
先生のお菓子を食べたい〜、気楽に参加されたいという方や、
家族が少ないので実習の1台お持ち帰りは..でも作り方は知りたい!という方など
皆さまいろいろな理由でご参加下さっています。
コース設定ではないため、1度是非レッスンにご参加いただけたらと思います。
4,730円(税込)
開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。
2時間30分~3時間 予定
筆記用具
1人~3人
3日前まで
受講形式 | 対面 |
実施形式 | 実習中心 |
レッスン紹介 | <11~12月の実習レッスン 絶対覚えておきたいお菓子レッスン ショートケーキ> クリスマスやお誕生日など、リクエストも多いケーキです。 ふんわりとしたスポンジケーキの作り方、 難しい生クリームのデコレーションなど、 少人数で丁寧にレッスンさせていただき、作ったお菓子はそのままお持ち帰りいただけます。 是非、これから春に向けてお菓子の季節になりますので、 この機会に受講下さいませ。 直径15cm1台お持ち帰り <レッスンの流れ> 1回のレッスンは1〜4名。 お持ち帰りいただくお菓子を講師が説明とお手伝いをしながら1人1台作ります。(生徒さんの共同作業はございます) 工程が多い部分につきまして、一部は前仕込みもしくは講師がまとめて製作させていただく場合がございます。 試食は、お作りいただいたお菓子とは別にこちらでご用意しておりますので(受講されているお菓子とは別メニューになる場合がございます。その場合は予めご連絡させていただきます) ケーキを冷やし固めている間もしくは、レッスン後に試食とお茶タイムをお楽しみくださいませ。 少人数の、アットホームなレッスンで、皆さんお一人でのお申し込みの方ばかりです。 ちょっと難しい〜、プレゼントにしたいから今日は難関部分は先生がやってくださいなど、リクエストもOKです。初心者の方も気楽にご参加くださいませ。 皆さん、お菓子の質問は勿論、その時のメンバーによっては女子会のような楽しい会話などで盛り上がることも。 コース設定ではないため、1度是非レッスンにご参加いただけたらと思います。 レッスン日程設定日は1名からでもレッスンを行います。(プライベートレッスンのような形になりますが、受講料の変更はございません) #お菓子 #初心者歓迎 #ショートケーキ #クリスマスケーキ #誕生日ケーキ #お菓子教室 |
献立 | 今後予定している定番お菓子講座(実習) *ショートケーキ *ベイクドチーズケーキ *レアチーズケーキ *シューアラクレーム *ガトーショコラ *フルーツロールケーキ *ティラミス *マドレーヌ/フィナンシェ *モンブラン *タルト *パイ etc... 順不同です。季節に合わせて上記のような定番のお菓子をレッスンさせていただく予定です。 |
価格 | 9,900円(税込) |
開始日時 | 開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。 |
所要時間 | 2時間30分予定 |
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、筆記用具、20×25cmの箱が入る袋、保冷剤(遠方などで必要な方) |
催行人数 | 1人~4人 |
申込可能日 | 6日前まで |
その他備考 | レッスン中のお写真の撮影は可能ですが、動画の撮影はご遠慮くださいませ。 |
対面
実習中心
<11~12月の実習レッスン 絶対覚えておきたいお菓子レッスン ショートケーキ>
クリスマスやお誕生日など、リクエストも多いケーキです。
ふんわりとしたスポンジケーキの作り方、
難しい生クリームのデコレーションなど、
少人数で丁寧にレッスンさせていただき、作ったお菓子はそのままお持ち帰りいただけます。
是非、これから春に向けてお菓子の季節になりますので、
この機会に受講下さいませ。
直径15cm1台お持ち帰り
<レッスンの流れ>
1回のレッスンは1〜4名。
お持ち帰りいただくお菓子を講師が説明とお手伝いをしながら1人1台作ります。(生徒さんの共同作業はございます)
工程が多い部分につきまして、一部は前仕込みもしくは講師がまとめて製作させていただく場合がございます。
試食は、お作りいただいたお菓子とは別にこちらでご用意しておりますので(受講されているお菓子とは別メニューになる場合がございます。その場合は予めご連絡させていただきます)
ケーキを冷やし固めている間もしくは、レッスン後に試食とお茶タイムをお楽しみくださいませ。
少人数の、アットホームなレッスンで、皆さんお一人でのお申し込みの方ばかりです。
ちょっと難しい〜、プレゼントにしたいから今日は難関部分は先生がやってくださいなど、リクエストもOKです。初心者の方も気楽にご参加くださいませ。
皆さん、お菓子の質問は勿論、その時のメンバーによっては女子会のような楽しい会話などで盛り上がることも。
コース設定ではないため、1度是非レッスンにご参加いただけたらと思います。
レッスン日程設定日は1名からでもレッスンを行います。(プライベートレッスンのような形になりますが、受講料の変更はございません)
#お菓子 #初心者歓迎 #ショートケーキ #クリスマスケーキ #誕生日ケーキ #お菓子教室
今後予定している定番お菓子講座(実習)
*ショートケーキ
*ベイクドチーズケーキ
*レアチーズケーキ
*シューアラクレーム
*ガトーショコラ
*フルーツロールケーキ
*ティラミス
*マドレーヌ/フィナンシェ
*モンブラン
*タルト
*パイ
etc...
順不同です。季節に合わせて上記のような定番のお菓子をレッスンさせていただく予定です。
9,900円(税込)
開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。
2時間30分予定
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、20×25cmの箱が入る袋、保冷剤(遠方などで必要な方)
1人~4人
6日前まで
レッスン中のお写真の撮影は可能ですが、動画の撮影はご遠慮くださいませ。